丹誠司法書士法人の口コミ評判は?情報商材詐欺の返金請求に強いのは本当?

返金の相談先
司法書士

「丹誠司法書士法人の口コミ評判は?情報商材詐欺の返金請求には強い?」

上記のように悩んでいませんか?

たしかに、情報商材詐欺を専門的に取り扱っている弁護士・司法書士はまだまだ少ないため、返金請求が得意な事務所を探している人も多いでしょう。

そもそも「情報商材詐欺」というジャンル自体の歴史が浅いため、どこに相談すればいいのか迷いますよね。

「弁護士・司法書士ならどこでも一緒なのでは?」

こんな疑問を持っている人もいるかもしれませんが、弁護士・司法書士にはそれぞれ得意分野があります。

日頃から対応しているジャンルの案件と相談したい内容がマッチしていないと、着手金を払ったけど返金されなかった、なんてケースも珍しくありません。

今回は、丹誠司法書士法人が返金請求に強いのは本当か調査していきます。

実際に利用した人の口コミ評判や費用についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【2023年最新版】 丹誠司法書士法人の口コミ評判を調査

口コミ評判は?
まずは、丹誠司法書士法人の口コミ評判を見ていきましょう。


丹誠司法書士法人のいい口コミ評判

バイナリー詐欺でこちらの事務所にお世話になりました。他の法律事務所では15万程度の被害額では断ってきた中でこちらの事務所は報酬期待度が低い支払日から2年以上経っているかなり期待度が薄い案件ですが、依頼を受けてやれることは全力でやるという返答だったので少ない望みにかけて思い切って依頼をしました。結果は一応詐欺師から多少の返金までいけて自分には依頼手数料引いたらほとんど残りませんでしたが、こちらの事務所の方は親身に切実に対応してくれました。同じように悩んでる方がいたらとにかく早い(半年以内)相談が全額に近い返金への鍵だと思います。

Googleから引用

もうお金は戻ってこないと思っていましたが、返金の実績がある丹誠さんの対応はとても迅速で親身になってくださり、悪徳業者から9割返金をしていただきました。成功報酬は35%+税で引かれますが無事泣き寝入りはせずに済んだので嬉しいです。ありがとうございました!また何かあった時には宜しくお願いいたします。

Googleから引用

ドロップという、副業業者に騙され50万円騙し取られそうになりましたが、1ヶ月も経ってなかったので50万円満額返ってくることができました‼️さすが丹誠司法書士法人さんでした‼️頼りになる司法書士さんです‼️皆さんくれぐれも「ドロップ」という業者には気をつけて下さい‼️返金要求した瞬間から電話が繋がらなくなるし、書留受け取ってもらえない、素人がいくら足掻いても返金してもらえません‼️とにかくどこでもいいと思いますがプロにお願いしないと返してもらえません。でも、丹誠司法書士法人さんは過去に何件もドロップから回収実績があったので安心して頼みました。ただ成功報酬として回収した金額の38%は支払いますが、¥0よりも半分以上は戻ってきたので助かりました。手強い相手でしたので本当に感謝しかありません。

Googleから引用


丹誠司法書士法人の悪い口コミ評判

年末にInstagramで副業詐欺に遭いました。
こちらにお願いするか、弁護士にお願いするか迷っていた所、同様な口コミがあり問い合わせしたら、返金の可能性は高い、早期に対応出来ると話でした。
弁護士と司法書士の違いを問うと、扱える金額額が違うだけと言われました。
最初の段階ではレスポンスが早かったのに契約するとレスポンスはこちらからしないとないです。
状態もこちらから問わないと教えてくれない、連絡が来ても1日おき…
最終的に、対応できないと言われる。

それなら、早くに連絡して状態を教えて欲しかったです。司法書士では扱えない内容とも言われ、時間の無駄にしました。
早くに対応すれば戻る分もあるかと思います。
今後はこちらには依頼しません。
一銭も戻ってこないし、レスポンスも低いので。

契約する時は、良いことを言ってきますが
私はオススメしません。

Googleから引用

マルチ商法の詐欺の依頼をしました。書類や電話で詐欺師と交渉してくださいましたが、返金はしないと回答されてしまいました。それをLINEで言われて終了とさせていただきますと来たので納得がいかず電話すると、細かくどういう書類を送ったとか説明してくださいました。正直詐欺師にどういう対応をするものなのかわからないので、頼んでよかったのかよくわかりませんがお世話になりました。

Googleから引用

50万弱の副業詐欺に遭い相談して2万円弱の費用を支払い対応して頂きましたが結果一円も返ってくることはなかったです。もしかしたらと思いお願いしたのですがとても残念です。

Googleから引用

最悪の事務所でした!

Googleから引用

丹誠司法書士法人の口コミ評判まとめ

本音
丹誠司法書士法人の評判を調査しましたが、いい口コミが目立ちましたが、肝心な費用に関する口コミが見つかりません。

また、50件以上ある口コミはすべて情報商材詐欺に関する内容で、返金請求を専門的に取り扱っているようです。

ただし、返金してもらえなかった人からの悪い口コミも見られました。

残念ながら弁護士・司法書士に依頼しても100%返金してもらえるわけではありません。

なぜなら、情報商材詐欺は法律に違反するギリギリのラインで運営されており、詐欺と証明するのが難しいのです。

丹誠司法書士法人の口コミを調査しましたが、6割程度がポジティブな内容でした。

「感謝している」「何かあればまたお願いしたい」など、依頼者から信頼されていることがわかります。

丹誠司法書士法人は公式サイトに費用が掲載されていませんが、「成功報酬は35〜38%だった」という口コミが見つかりました。

返金してもらえたが成功報酬と手数料を払ったらほとんど手元に残らなかった、という口コミもあります。

公式サイトに詳しい費用が掲載されていないため、相場よりも高い可能性もあるでしょう。

また、「依頼したが返金されなかった」「ミスが多かった」などの口コミも見られました。

情報商材詐欺は詐欺の証明が非常に難しいため、依頼しても返金されないケースもあるのです。

もっと口コミのいい弁護士・司法書士に依頼したい人には、以下の記事をご確認下さい。

丹誠司法書士法人とは

どんな所?

事務所名 丹誠司法書士法人
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア5階
代表司法書士 寺杣 勇祐
所属司法書士会 東京司法書士会
登録番号 6722
アクセス 東京メトロ「虎ノ門駅」徒歩1分
東京メトロ「霞ヶ関駅」徒歩4分
都営地下鉄「内幸町駅」徒歩6分
公式サイト https://fukugyousagi.tansei-legaloffice.jp/

丹誠司法書士法人は、情報商材詐欺の返金請求を専門的に取り扱っている司法書士事務所です。

公式サイトの取扱業務に「情報商材詐欺」と記載があっても、実績がほとんどない弁護士・司法書士も少なくありません。

しかし、丹誠司法書士法人は本当に情報商材詐欺を専門的に取り扱っており、口コミも返金請求に関するものばかりです。

丹誠司法書士法人に依頼するメリット

弁護士や司法書士に相談するメリット
ここからは、丹誠司法書士法人に依頼するメリットを解説していきます。

  • 何度でも無料で相談できる
  • 対応速度が早い
  • 費用の支払いは後払いOK

それぞれ詳しく見ていきましょう。


何度でも無料で相談できる

丹誠司法書士法人では、相談料を無料にしています。

相談方法は電話・メール・LINEの3つから選択可能で、どの方法でも相談料は1円もかかりません。

また、「相談無料」を掲げている弁護士・司法書士でも、「初回のみ」や「5分以上の相談は有料」などの条件を設けている場合があります。

しかし、丹誠司法書士法人は時間や回数などの制限がありません。

じっくりと話を聞いた上で依頼したい人には、ありがたいサービスです。


対応速度が早い

情報商材詐欺を行っている詐欺師は訴訟されないために、3ヶ月〜6ヶ月おきに商材名やサイト名、会社名、連絡先を変更します。

自分が被害にあった会社がなくなっていたり、詐欺師と連絡が取れない場合は、返金の成功率が下がってしまうのです。

そのため、丹誠司法書士法人では、早期着手と早期解決を徹底しています。

Web上で契約できるため着手までの手間と時間がかかりませんし、在籍しているスタッフは情報商材詐欺の案件に慣れているため、迅速な対応に期待できるでしょう。


費用の支払いは後払いOK

丹誠司法書士法人では、費用の後払いに対応しています。

情報商材詐欺の被害にあって貯金がなくなっている人には、非常にありがたいメリットでしょう。

ただし、丹誠司法書士法人は返金請求の具体的な費用が公開されていません。

費用については無料相談で教えてもらうしかないでしょう。

丹誠司法書士法人に依頼するデメリット

実際、どうなんの?
丹誠司法書士法人にはメリットだけでなく、デメリットもあります。

ここからは、丹誠司法書士法人のデメリットについて解説していきます。

  • 具体的な費用が公式サイトに掲載されていない
  • 被害額が高額だと依頼できない
  • 被害から時間が経っていると依頼を断られる
  • 絶対に返金してもらえるわけではない

それぞれ詳しく見ていきましょう。


具体的な費用が公式サイトに掲載されていない

丹誠司法書士法人では、返金請求の具体的な費用が公式サイトに掲載されていません。

成功報酬は返金された金額の35〜38%だった、という口コミも見つかりましたが、依頼内容によって報酬が違うケースもあります。

ドロップという、副業業者に騙され50万円騙し取られそうになりましたが、1ヶ月も経ってなかったので50万円満額返ってくることができました‼️さすが丹誠司法書士法人さんでした‼️頼りになる司法書士さんです‼️皆さんくれぐれも「ドロップ」という業者には気をつけて下さい‼️返金要求した瞬間から電話が繋がらなくなるし、書留受け取ってもらえない、素人がいくら足掻いても返金してもらえません‼️とにかくどこでもいいと思いますがプロにお願いしないと返してもらえません。でも、丹誠司法書士法人さんは過去に何件もドロップから回収実績があったので安心して頼みました。ただ成功報酬として回収した金額の38%は支払いますが、¥0よりも半分以上は戻ってきたので助かりました。手強い相手でしたので本当に感謝しかありません。

Googleから引用

また、情報商材詐欺の返金請求の場合は成功報酬だけでなく、手数料も請求される可能性が高いです。

成功報酬が返金された金額の35〜38%であれば相場の範囲内ですが、公式サイトに費用が掲載されていないということは相場よりも高い可能性も考えられるでしょう。

相談する前に費用を知っておきたい人には、イーライフ司法書士法人やART法律事務所がオススメです。

イーライフ司法書士 ※公式ページが表示されます

被害額が高額だと依頼できない

丹誠司法書士法人で取り扱えるのは、被害額が140万円以下の案件のみです。

司法書士は140万円以下の案件しか取り扱えない、というルールがあるため、被害額が140万円以上の場合は依頼できないのです。

被害額が140万円を超える場合は司法書士ではなく、弁護士に依頼するしかありません。

ただし、被害の合計金額が140万円以上であれば司法書士でも依頼できます。

1社あたりの被害額が140万円を超える場合は、弁護士法人横山法律事務所のような弁護士が在籍している事務所を探しましょう。


被害から時間が経っていると依頼を断られる

情報商材詐欺は被害から時間が経っていると返金の成功率が下がります。

3ヶ月〜6ヶ月おきに商材名やサイト名、会社名、連絡先を変更しながら運営している詐欺師がほとんどなので、証拠が集まりづらいのです。

そのため、被害から半年以上経っている場合は、依頼を断られるケースもあります。


絶対に返金してもらえるわけではない

弁護士・司法書士に依頼しても絶対に返金してもらえるわけではありません。

そもそも情報商材詐欺は詐欺の証明が非常に難しく、法的な整備も追いついていないのが実情です。

そのため、情報商材詐欺の返金請求を依頼する場合は、返金の成功実績が豊富な弁護士・司法書士に依頼しましょう。

丹誠司法書士法人に情報商材詐欺の返金請求を依頼する場合の費用

流れと費用
丹誠司法書士法人に情報商材詐欺の返金請求を依頼する場合の費用は、以下の通りです。

相談料 無料
着手金 無料
成功報酬 要相談
手数料 要相談

残念ながら公式サイトには、成功報酬や手数料の具体的な金額は掲載されていません。

ただし、口コミの数も非常に多いため、平均的な費用もしくは安い可能性が高いです。

費用については相談したときに、具体的な金額や支払いのタイミングを確認しておきましょう。

丹誠司法書士法人に相談してから返金までの流れ
ここからは、丹誠司法書士法人に相談してから返金までの流れを解説していきます。

  • 無料相談
  • 契約
  • 返金交渉
  • 解決

基本的に依頼した後は待っているだけで返金されますが、具体的な手順を知っておきましょう。


無料相談

まずは無料相談を受けましょう。

電話・メール・LINEから問い合わせが可能で、相談は24時間受け付けています。

相談だけであれば何度でも無料なので、気軽に問い合わせてみましょう。


契約

無料相談での費用や解決方針に納得できれば契約を結びます。

丹誠司法書士法人はトラブルが解決した後に費用を払うため、契約のタイミングでは1円も請求されません。


返金交渉

返金に応じるよう詐欺師と交渉をしてくれます。

返金交渉以外には、クレジットカード決済の取り消しや、詐欺師の銀行口座の凍結申請などを行ってくれます。

返金のために依頼者がすることはありません。


解決

詐欺師からの返金や和解、クレジットカード決済の取り消しによって解決となります。

詐欺師から返金された場合は、まず丹誠司法書士法人の銀行口座に振り込まれて、報酬を差し引いた金額が依頼者に返金されます。

丹誠司法書士法人が「情報商材詐欺の返金請求に強い」と噂されるのはなぜ?

なぜ情報商材詐欺に強い
丹誠司法書士法人が「情報商材詐欺の返金請求に強い」と噂されるのは、以下のような理由があります。

  • 対応が早い
  • 後払い完全成功報酬で依頼しやすい
  • 情報商材詐欺の返金請求に特化している

情報商材詐欺を行っている詐欺師は、企業名や公式サイトを3ヶ月程度で変更します。

わざわざ連絡先を変更するのは、行方をくらまして返金を困難にさせるためです。

そのため、情報商材詐欺の返金請求は時間との勝負ともいえます。

丹誠司法書士法人は情報商材詐欺の返金請求を専門的に取り扱っているため、業務に慣れておりスピード解決に期待できるでしょう。

また、後払い完全成功報酬なので、まとまったお金を用意できない人でも依頼できます。

丹誠司法書士法人の口コミ評判に関するよくある質問

流れと費用
最後に、丹誠司法書士法人に関するよくある質問に回答していきます。

  • 返金請求の費用はいくらですか?
  • 家族に内緒で依頼できますか?
  • 地方在住でも依頼できますか?

返金請求の費用はいくらですか?

項目 価格
相談料 無料
着手金 無料
成功報酬 要相談
手数料 要相談

丹誠司法書士法人に返金請求を依頼した際の費用は、上記の通りです。

相談料と着手金は無料になっていますが、成功報酬や手数料は公式サイトに掲載されていません。

返金された金額の35〜38%を成功報酬として請求された、という口コミも見られましたが、依頼内容によって費用が変わることも考えられます。

ポイント
弁護士・司法書士の相談料は、1時間5,000〜1万円が相場。
情報商材詐欺の返金を依頼する費用は、返金された金額の30〜40%が相場。

弁護士・司法書士の費用については、以下の記事で詳しく解説しています。
情報商材詐欺を返金してほしい!弁護士・司法書士費用の相場はいくら?


家族に内緒で依頼できますか?

可能です。

弁護士・司法書士には守秘義務があるため、相談や依頼した内容が外部に漏れる心配はありません。

また、丹誠司法書士法人はLINEで依頼者と連絡を取るため、急に電話がかかってくることもないでしょう。


地方在住でも依頼できますか?

可能です。

丹誠司法書士法人は相談から契約までオンラインで完結するため、1度も事務所に行く必要がありません。

そのため、住んでいる場所に関係なく依頼が可能です。

まとめ

まとめ
この記事では、丹誠司法書士法人の口コミ評判や費用、返金請求の強さについて解説しました。

丹誠司法書士法人は、情報商材詐欺の返金請求を取り扱っている司法書士事務所です。

情報商材詐欺の被害は時間が経つと対応が困難になるため、なるべく早めに相談しておきましょう。

詐欺被害の相談先にお悩みの方は当サイトおすすめの法律事務所へご相談されてみて下さい。


【24時間オンライン相談可】
被害金の返金実績がある弁護士はこちら

横山法律事務所公式 ※公式ページが表示されます
蒼空法律事務所公式 ※公式ページが表示されます

※蒼空法律事務所の公式ページが表示されます

ART法律事務所公式 ※公式ページが表示されます
債務整理のすすめ 弁護士・司法書士の比較サイト

※弁護士や司法書士へ相談する際は
”詐欺に遭った経緯”を説明するとスムーズに進みます。