全国2億4000万の詐欺ったー読者の皆さん、こんにちはだZOY!
筆者だZOY!
最近、「ゾイ(ZOY)」という仮想通貨またはトークンを看板に掲げた詐欺が続発していますZOY!
プラットフォームは「Openbito」だZOY。
・・・なんとか検索上位に引っかからねえかなと思って「語尾にZOYをつけるキャンペーン」をしていましたが、やめます。うざったいですからね。はい。
ということでOpenbitoというプラットフォームで「ZOY」なる案件に投資をした結果、出金するために税金を払いやがれ、とか言われる被害が続発しています。
大変珍しいことに、この詐欺は日本をメインターゲットにしたものではなく、世界的に被害が出ているものということがわかっています。
忙しい人のために結論を述べてしまうと
- Openbito自体が詐欺スメル強烈
- ZOYまでいくと詐欺確定
ってなもんですわ。
ZOYに入金(USDT送金含む)をしてしまっている方は早いところ、弁護士さんに相談してお金を取り戻せるように動いた方が良いです。
ほぼほぼ詐欺であるという見解が世界各国のプラットフォームから出ているんです。
それでは見ていきましょう、VTRスタートだZOY!(笑)ってやかましいわ。
Openbitoとは?
まず、Openbitoに関しての情報をお伝えしていきます。
Openbitoは仮想通貨プラットフォームであり、いわゆる海外の仮想通貨取引所と見て良いでしょう。
ただし、世界各国の情報を見ていくと、Openbitoは詐欺疑惑がある仮想通貨プラットフォームという情報があります。
ついでに「投資を行ったことによって資金がロックされる可能性がある」といった物騒な情報を提供や注意喚起を行っている海外サイトもあります。
ということで、Openbitoは表向き仮想通貨プラットフォームですが、その実態はどちらかというと「詐欺を働くためだけに作られたダミーの仮想通貨プラットフォーム」である可能性が高いですね。
投資収益も嘘っぱちの可能性が高く、残高も業者側で適当にいじれそうです。
ちなみに、日本国内でのOpenbitoに関する情報はほぼ存在せず・・・
きちんと営業している真っ当な仮想通貨プラットフォームや取引所であれば、どんなに僻地のものであっても日本の仮想通貨マニアの方々が情報をまとめてブログにしているモンですが、こうしたものもない、と。
結果、筆者は「あっ・・・(察し)」ってなりました。はい。
ZOYとは?
ZOYについて調べたところ、一応それっぽいプロジェクトがあって、ホワイトペーパーも堂々の72ページ!ドン!というものがあるようです。
ただ、日本国内であまり認知されていないトークンであり、今後上場する的な話があるとかないとか・・・
といった不正確で曖昧な情報があります。逆に言うと、それしかありません。
ほぼほぼ投資対象としては無視して良いようなものです。
ここにつけて加えて「OpenbitoからZOYを購入するとなんだかんだ理由をつけてお金が返ってこなくなる可能性が高いよ」的な注意喚起が全世界中の言語で発出されているので、危なっかしいものではあります。
このくらいの情報しか出てこないので、初心者の方は特に触らない方がいいでしょう。お触り禁止。
触っちゃった人は早めに弁護士さんに相談してお金を取り返せるように動いた方が良いですよ。
今のところ、ZOYで爆発的に儲かっちゃったみたいな人はいないようです。
【だいたいDM】Openbito ZOYの勧誘手口まとめ
OpenbitoでZOYをはじめとするいくつかの詐欺トークン的なものを勧誘する時の手口をまとめて紹介していきます。
だいたい、DMでやり取りしてお金を入金するように言われるケースが多いです。
あと、片言の日本語よりは英語でのやり取りになるケースが多いようですね。
詐欺師側がそもそも片言の英語を使っていて、うまく理解ができない謎言語で話しかけてくるケースもあるようだ、との情報もあり。
①フレンド詐欺
いきなりDMで友達っぽい感じで急接近し、その後「マイフレンド、一緒にZOYで儲けようぜ」的なノリで入金をせしめようとする詐欺師が多発しています。
恋愛詐欺ではなくフレンド詐欺なので、警戒している人も徐々に警戒を緩めてしまうってなもんで。はい。
②恋愛詐欺
まだこの手の詐欺がなくならねえのか!的な話なんですけど、恋愛感情を逆手にとって仮想通貨に入金させようとする詐欺がまだまだあります。
こいつらの中の一派がOpenbitoとZOYを使っているとの情報があります。
下手したら最近は「パッキンボインの美女が棒付きの飴ちゃんを咥えながらニコニコしている動画」なんかがインスタとかに上がっちゃってて、その美女からDMなんて来た日には「こいつのオススメ仮想通貨を入金したら、俺の股間のチュッパチャップスもワンチャン・・・!」的な感じでDMした結果、ついうっかりZOYに入金してしまう方が多いようです。
被害に遭われた方もさすがにそんなことをあけっぴろげに言えないので「恋愛感情を逆手に取られた」とかいう人が多いみたいなんですけど、実際にはチュッパチャップス型の詐欺に引っかかっているケースも最近は多いようです。なんだチュッパチャップス型詐欺って。
③稼げます系詐欺
上記どちらにも当てはまらない場合には、いわゆる日本国内で言うところの「お金配り系」や「稼ぐ方法を教えます系」のSNSアカウントからこの手の勧誘が届くケースもあります。
ZOYに入金するとどうなる?
それでは、ZOYに入金するとどうなるのでしょう。
①最初は利益が出ているように見える
最初は利益が出ているように見える可能性が高いです。
詐欺プラットフォームは一般的に顧客の残高をうまい具合にいじることができる機能を持っているので、毎回チェックするたびに残高が増えていっているように見える可能性が高いのです。
悪質極まりないですね。
②出金しようとすると税金を求められる
ある程度までお金が増えてくると、今度は日本円に引き出そうとする人が多いわけですが、今度はお金を出そうとするとステータスが「レビュー(審査中)」になり、最終的には「シンガポールの法律(※)に基づいて48時間以内に税金を支払う必要がある」とかなんとか言われて、追加送金を求められることがあります。
※:亜種として、シンガポール以外の国名を出してくるケースも考えられます
③税金を払っても出金出来ない
これがまた結構な金額になるケースが多いんですが、ギリギリ払える金額だったりするのでついつい入金してしまい・・・
最終的に税金を払ったにもかかわらず、お金が引き出せず、なんだかんだと理由をつけてさらにお金を搾り取られる話になってしまいます。
Openbito「ZOY」に入金してしまった場合の対処法
対処法も何も、こちらはOpenbitoがそもそも詐欺プラットフォームと言われているので、弁護士一択です。
断言しますけど、ご自身ではほぼほぼ対応できないと思います。
相手が素性不明であり、なおかつ海外に所在する業者ということですしおすし。
言葉の壁や時差の壁などがあって、犯人を突き止めることはまず無理と言わざるを得ません。
それじゃあ俺らはどうすりゃいいのさって話ですが、弁護士です。
繰り返しになりますが、弁護士に相談して被害を回復できるように動いてもらうのが良いでしょう。
まとめ
エンディングです。Openbitoは世界各国から詐欺プラットフォームやで、と総ツッコミが入っている非常に珍しいタイプのプラットフォームです。
つまり詐欺バレぶちかましている業者、というわけです。
ただ、言葉の壁の問題で日本まで情報が入ってきていないことから、最近日本国内でも被害に遭う方が増えています。
OpenbitoでZOYのトークンに入金してしまった方は、お金が引き出せなくなる可能性が極めて高いです。
このような状態に陥ってしまったら、相談料無料で仮想通貨詐欺関係にも強い弁護士事務所に相談しておきましょう。
相談するだけタダですからね。
使えるものは何でも使って、とりあえず詐欺師に正義の鉄槌を加えてやりましょう。
【Openbito「ZOY」被害の返金請求が可能な弁護士/司法書士事務所】
※ART法律事務所の公式ページが表示されます