【返金要求可能】水田宗(宗孝)「NOAH(ノア)」無在庫転売ツールは詐欺?徹底まとめ

副業 ビジネス
転売

「方舟(はこぶね)」
「ZERO」
「セイント(Saint)」
「プレミアム」


・・・はい、商材屋さんの中でもメガトン級にヤバそうな人たちが好んで付けそうな名前をピックアップしてみました。

で、その中でもキングオブ胡散臭い商材に付けられがちなキーワードが

「ノア」

です。


で、今回紹介する無在庫物販ツールNOAHも「ノア」と付いてますね?

やばそうですね??

やばいんです。(三段論法)

ということで今回は昨今、被害情報がチラホラ・・・というか販売者がコロコロ名前を変えていることでもおなじみの「無在庫物販ツールNOAH」について紹介していきます。

【24時間オンライン相談可】情報商材詐欺の返金請求に強い弁護士に無料相談する

NOAH(ノア)はどんな商材?

どんな所?
まず前提です。

このノアなんですが、色々情報を精査した結果・・・


  • 無在庫物販ツールというよりノウハウを教えてくれるスクールに近い
  • 仕組み的には、やれば一応成果は出そう
  • ただし難易度は高い(初心者はほぼムリ)
  • なにより運営者が名前変えすぎ問題

など、色々ありました。人生いろいろ、商材も色々・・・ってやかましいですね。はい。

NOAH(ノア)の概要

項目詳細
商品名無在庫物販ツールNOAH(ノア)
販売主体水田宗/株式会社ミチシルベ
商材内容驚異の利益率30%の無在庫物販ツール
販売価格LP記載なし
決済方法LP・特商法ページ記載なし

ということで販売業者自体は法人です。

でも最近は法人だからって信用できませんし、そもそもLPには販売価格も無ければ特商法表記の連絡先もあやふやです。


無在庫物販ツール商材詐欺「NOAH(ノア)」の被害額はどのくらい?

被害額「予想」としては70万円~100万オーバーです。

というのも、この方法、商材代金は一旦置いておくにして、さらに運用するのに手出し費用がかかる可能性が高いんです。

ということでこの額面で予想しておきます。

【24時間オンライン相談可】情報商材詐欺の返金請求に強い弁護士に無料相談する

水田宗・NOAH(ノア)購入するとヤバイ理由まとめ

ヤバイ理由
水田宗・NOAH(ノア)購入するとヤバイ理由を解説していきます。


①無料といいつつ実際は有料商材の売り込みがある

NOAH(ノア)は無料で利用できると謳っているものの、実際には有料の商材が販売されています。よくあるローンチに近い感じではないでしょうか。

つまり、無料で利用できると思って利用者を集め、その後に有料商材を売り込むという手法を取っています。

ヤレると思った女の子を持ち帰ったらヤレなかったのと一緒ですね。違いますね。はい。

とにかくこれによって、初心者の方は特に高額な商材を購入してしまうことがあります。


②特商法における電話番号が携帯

特商法における販売者の連絡先が携帯電話番号であることも、NOAH(ノア)が怪しい理由のひとつです。

一般的には、固定電話や企業の電話番号が記載されることが多いため、携帯電話番号が記載されていると信用性に欠けると感じることがあります。

女の子に連絡先聞いたらカカオトークが返ってきたくらいの危険度です。手慣れとるのよ。


③特商法におけるメールアドレスがまさかのgmail

1000歩譲って電話番号はまあいいとして、メアドくらいはせめてドメインちゃんとしましょうよ。

NOAH(ノア)の特商法におけるメールアドレスが一般の無料メールアドレス(Gmail)であることも、信用性に疑問が持たれる理由です。

通常、企業やビジネスを展開している場合、独自ドメインのメールアドレスが使用されることが多いものです。

[email protected]

とかですね。(※架空のドメインです)

無料のメールアドレスを使用している場合は、その販売者の信用性が低い可能性があります。っていうかいつでもトンズラできますからね。これだと。


④LPに価格等の記載がなくLINEに引っ張り込まれる

NOAH(ノア)のLP(ランディングページ)に価格や商材の詳細が記載されておらず、LINEに誘導される仕組みになっています。

利用者はLINE上で情報を得ることになるんですが、大切な情報があらかじめ公開されていないことは、信用性に欠けると感じるでしょう。

まるでナンパして結婚直前まで行ったは良いものの、頑なに本名とか言わない女の子みたいですね。で、問いただしたら既婚者だったりして。


⑤そもそも無在庫転売を禁止または謝絶しているECサイトが多い

そもそも無在庫転売が禁止されているECサイトが多いことも、NOAH(ノア)を使用する際の注意点です。

法律違反までは行かないんですが、無在庫転売を行っていると、アカウントが凍結されるなどのリスクがあります。


⑥リアル店舗でも最近は転売対策が進んでいる

また、リアル店舗でも転売対策が進んでいる現状があります。

NOAH(ノア)を使用しても転売がそもそもできない!怒られた!などなど、注意が必要です。

NOAH(ノア)から返金を受けられる道はこれだけ

返金の方法
NOAH(ノア)から返金を受けられる方法を3つ紹介します。

まずは自力で返金してくれるよう交渉を行う方法、次に集団訴訟を待つ方法、最後に弁護士に依頼する方法です。


自力で返金してくれるよう交渉を行う

NOAH(ノア)が提供する無在庫転売ツールに不満がある場合、まずは自分で販売者に返金を要求することが考えられますね。

しかし、情報商材業界では返金要求を突っぱねてナンボのところがあるため、自力での返金交渉は難しいとされています。

もはや無理ゲーです。

特に、水田宗氏のようなコロコロ名前を変えて営業している販売者は、クレームや返金要求が来ることを予想している可能性が高いんじゃないでしょうか。

そうなるともはや、自力で返金を求めても返り討ちに遭う可能性が高いです。


集団訴訟を待つ

被害者が多い商材に関しては、集団訴訟という手があります。

しかし、現状ではNOAH(ノア)の被害者は泣き寝入りが多く、声をあげようとする方もさほど多くはありません。

ということで、集団訴訟が起こる見込みは低いと考えられます。

もし集団訴訟が起こる可能性がある案件であれば、それを待つことも一つの方法ですが、今回に関しては待っていると逃げ切られる可能性のほうが高いですからね・・・個別に動いた方が得策であることを心に留めておくべきです。


【本命】弁護士に依頼する

で、本題です。

情報商材の返金問題では、弁護士に依頼するのが最適な方法のひとつです。

情報商材やITに詳しい弁護士が介入すると、これまで横柄に対応していた販売者もコロっとヘイコラしちゃって、返金に応じてくるケースが結構あります。

弁護士が介入することで、相手が本気だと認識するため、実効性のある方法でしょう。

また基本的には弁護士にお願いするしか実効性のある方法はないと考えられるため、損害額が大きい場合や泣き寝入りしたくない場合には、弁護士や司法書士に相談してみると良いでしょう。

【24時間オンライン相談可】情報商材詐欺の返金請求に強い弁護士に無料相談する

まとめ

まとめ
はい。まとめです。エンディングです。

水田宗が提供する無在庫転売ツール「NOAH(ノア)」は、詐欺の疑いがある商材であることが分かりました。

(そこ!「知ってた」とか言わない!)

その理由は、無料であるとされながら実際には有料商材の売り込み(それもたぶんウルトラ高額)があること、特商法における連絡先情報が信頼性に欠けること、LPに価格などの重要情報が記載されていないこと、無在庫転売が禁止されているECサイトが増えている状況などが挙げられます。


これらの点から見ても、NOAH(ノア)を購入することはリスクが高いと言えます。

そんな中、被害に遭った場合の返金方法については、自力で交渉する方法や集団訴訟を待つ方法がありますが、現実的には弁護士や司法書士に依頼することが最適な方法となるでしょう。

そこに持ってきて専門家(弁護士)が介入することによって、相手方も本気で対応せざるを得ない状況に追い込むことができます。


困っている場合は専門家の助けを借りることが最善の方法です。

NOAHで一発あてようとして逆に「あてられちゃった」方。

そのお金が取り戻せたら、ナンボでも楽しいことができます。


というかそのお金がないとマジでヤバイという人もいるでしょう。

泣き寝入り出来るブルジョワジーの人はまあ良いんですけど、そうじゃない人は返金要請をかけておいた方がよいと思います。

あ、ITに強い弁護士ね。

いちおうココに情報、置いておきます。結構人気ですよ。

【24時間オンライン相談可】情報商材詐欺の返金請求に強い弁護士に無料相談する


【24時間オンライン相談可】
被害金の返金実績がある弁護士/司法書士はこちら

イーライフ司法書士 ※公式ページが表示されます

※イーライフ司法書士の公式ページが表示されます

※弁護士や司法書士へ相談する際は
”詐欺に遭った経緯”を説明するとスムーズに進みます。

【24時間オンライン相談可】
被害金の返金実績がある弁護士はこちら

ART法律事務所公式 ※公式ページが表示されます
田中保彦法律事務所 ※公式ページが表示されます

※田中保彦法律事務所の公式ページが表示されます

イーライフ司法書士 ※公式ページが表示されます

※イーライフ司法書士の公式ページが表示されます

詐欺情報掲示板 - サギペディア SAGIPEDIA

被害者の会 匿名掲示板…

※弁護士や司法書士へ相談する際は
”詐欺に遭った経緯”を説明するとスムーズに進みます。