結婚詐欺師の見分け方とは?手口と被害に遭わないための対策

男女トラブル
結婚詐欺/恋愛詐欺

付き合っている相手が結婚詐欺師ではないかと悩んでいるのではないでしょうか。

見分け方と手口を知ると、詐欺師か判断する材料となります。

本記事では、被害に遭わないための対策と、万が一騙されたときの対処法をご紹介します。詐欺に遭った際は、対処法をヒントにすみやかな解決を目指してください。

東京中央信用調査(TCSC) ※公式ページが表示されます

※東京中央信用調査(TCSC)の公式ページが表示されます

結婚詐欺とは

結婚詐欺は、婚約していると装い、信頼関係を築いてからお金を騙しとる手口です。

詐欺師は婚活パーティーやマッチングアプリに現われ、ターゲットを探します。ターゲットと付き合い始めると、さまざまな理由をつけてお金を貸すよう訴える点が特徴です。お金を騙しとると、急に連絡を断ち行方をくらまします。

結婚願望を利用した悪質な手口であると覚えておきましょう。

結婚詐欺師の見分け方

結婚詐欺師の見分け方は、以下のとおりです。

  • お金の話をしてくる
  • 結婚の約束を急かしてくる
  • 高学歴・高収入をアピールしている
  • 人間関係や身元を明かそうとしない
  • 写真を撮らせない

見分け方を知ると被害を避けられます。付き合っている相手が特徴にあてはまる場合は、ただちに交際を中断してください。


お金の話をしてくる

結婚詐欺師は、お金の話をしてくるかどうかで見分けられます。出会ったときにお金の話をしてくる相手は詐欺師の可能性があり、注意が必要です。

詐欺師がターゲットにする人物は、お金を持っていそうな女性です。勤め先や年収、いくら貯金しているかなどを聞かれたときは、狙われている場合があります。知り合ったばかりの相手に気軽に自身の経済状況を話さないようにしてください。

出会って間もない関係で、お金の話をしてくる人物は警戒し、付き合わないようにしましょう。


結婚の約束を急かしてくる

結婚詐欺師の見分け方の1つは、結婚の約束を急かしてくることです。

ターゲットに信用してもらうために、「年内には結婚しよう」と約束をとりつけます。結婚願望が強い女性は、将来についてしっかり考えてくれていると信じやすく、注意が必要です。

詐欺師は、お金を奪いやすくする狙いで結婚の約束をすると覚えておくと、騙されずに済みます。付き合った途端に、結婚を急かしてくる相手は詐欺師の可能性があるため、距離を置くことをおすすめします。


高学歴・高収入をアピールしている

結婚詐欺師の見分け方として、高学歴や高収入をアピールしているかどうかが挙げられます。

誰もが憧れる職業や学歴のアピールは、お金を騙しとれるターゲットを集めることが狙いです。自身の経歴を信じてもらうために、ブランド品を身に着けているケースもあります。高級品を持つことで、お金持ちアピールをしている相手も怪しいため、気をつけましょう。

経営者であることや難関大学卒業を強調している相手は、詐欺師の可能性があるため注意してください。


人間関係や身元を明かそうとしない

結婚詐欺師の見分け方は、人間関係や身元を明かそうとしない点です。

詐欺師が素性を明らかにしない理由は、騙したことがバレた際に警察に捕まらないよう逃げやすくするためです。

女性が相手のことや人間関係について知ろうと話を聞くと、はぐらかされてしまいます。結婚を考えている相手であるのに、よくわからないまま付き合い始めてしまうケースも多くあり、注意が必要です。

付き合っている相手の身元や人間関係がわからない場合は、交際をやめてください。


写真を撮らせない

写真を撮らせないことも、結婚詐欺師の見分け方の1つです。ツーショットや相手の写真を撮ろうとすると拒む場合は、騙そうとしている可能性があります。

結婚詐欺師はターゲットに騙していたことがバレた際に、写真が証拠として使われると不利になるため、撮影を断る点が特徴です。

写真が苦手な場合もありますが、「SNSには載せないで」「周囲の人には見せないで」などと言ってくるケースも注意してください。

交際相手が詐欺師ではないかどうか確かめるために、写真撮影をお願いすることがおすすめです。

結婚詐欺の手口

結婚詐欺の手口は以下のとおりです。

  • すぐに距離を縮めようとする
  • 困難な状況をアピールしてお金を要求する

詐欺師が使う手段を理解して、被害に遭わないようにしましょう。付き合っている相手に詐欺の手口を使われていると感じた場合は、ただちに交際を中断してください。


すぐに距離を縮めようとする

結婚詐欺師の手口の1つは、すぐに距離を縮めようとする点です。ターゲットの理想像になりすまし、出会ってすぐに交際や婚約をしようとします。

将来の相手を選ぶときに、多くの方はさまざまな人物と関わり、じっくり関係を築いていこうとするでしょう。しかし、詐欺師はお金を騙しとれそうだと思った女性にのみ、積極的に関わります。ターゲットが被害に遭ったと気付く前に、お金を奪うためです。

出会って間もないのに、急に距離を縮めようとする相手は詐欺師の可能性があります。すぐに信じず、様子を見るようにしましょう。


困難な状況をアピールしてお金を要求する

困難な状況をアピールしてお金を要求することも、結婚詐欺師の手口です。

結婚詐欺師は、「家族の借金をかわりに返している」「会社を経営するのにお金が足りない」などと困っていることを話します。困難な状況に立たされていると聞いた女性は、結婚を約束している相手を助けたいと思い、お金を貸してしまいます。

被害者の恋愛感情や思いやりを利用した悪質な手口であり、すぐに信じることは危険です。自分のことではなく、「家族が病気で」と身内が由々しい事態にあることをアピールするケースもあり、注意が必要です。

困難な状況をアピールしてくる相手は、理由をつけてお金を奪おうとしている詐欺師の場合があるため、関わらないようにしましょう。

東京中央信用調査(TCSC) ※公式ページが表示されます

※東京中央信用調査(TCSC)の公式ページが表示されます

結婚詐欺に遭わないための対策

結婚詐欺に遭わないための対策は、以下のとおりです。

  • 相手の身元を確かめる
  • お金の話は安易に乗らない
  • お金を貸すときは借用書を要求する

対策を把握すると、結婚詐欺に遭うリスクを減らせます。将来の相手を探すときに活用してください。


相手の身元を確かめる

結婚詐欺に遭わないためには、相手の身元を確かめることがおすすめです。

出会った相手が理想的だからといって、すぐに関係を深めないようにしましょう。関係を築く前に、相手をよく知ることが重要です。相手にたいして気になる点が1つでもあった場合は質問し、出会った人物についてしっかり確かめてください。

相手の住所や勤め先がわかるのであれば、インターネットで検索して確認する方法があります。聞いていた会社や店舗がなかったと判明するケースもあり、詐欺の確認法として有効です。

相手の身元が不明なときは、詐欺師の可能性が高まります。素性のわからない人物と関わっている場合は、関係を断つことをおすすめします。


お金の話は安易に乗らない

結婚詐欺の被害に遭わないための対策の1つは、お金の話には安易に乗らないことです。

詐欺師は、ターゲットと親密な関係になると「結婚資金のために」と投資を持ちかけます。ターゲットの信用を得ようと、うまい言葉をかけたり、儲けが出ているように偽造した画像を見せたりするため注意が必要です。

2人の将来のためならと投資話に安易に乗るのは危険です。大事なお金を守るためにも、サービスについて自身で調べましょう。結婚を約束した相手に勧められても、よくわからないものには投資しないと心掛けることも大切です。


お金を貸すときは借用書を要求する

結婚詐欺に遭わないために、お金を貸すときは借用書を求めてください。

お金を貸してほしいという相手からのお願いを断れなかった場合は、借用書を書いてもらうことをおすすめします。借用書は、詐欺師がお金を返さずに逃げることを防ぐだけでなく、被害に遭ったときは証拠として残しておけます。

実印を押してもらうと、より確かな証拠として有効です。相手が借用書の記入を断った場合は、詐欺師の可能性が高く注意が必要です。

結婚詐欺の被害に遭ったときに自身の身を守るためにも、お金の貸し借りをする際は必ず借用書を求めましょう。

東京中央信用調査(TCSC) ※公式ページが表示されます

※東京中央信用調査(TCSC)の公式ページが表示されます

結婚詐欺に遭った際の対処法

結婚詐欺に遭ったときの対処法は、以下のとおりです。

  • 専門家へ相談する
  • 証拠を集める
  • 詐欺師の身元調査を依頼する

対処法を知ると、被害に遭った際に落ち着いて行動できます。騙されたと気づいたときは、すみやかに対処法を試してください。


専門家へ相談する

結婚詐欺に遭った際の対処法は、専門家へ相談することです。専門家へ相談すると、返金請求や刑事告訴ができる可能性があります。

返金請求したい場合は、弁護士に相談しましょう。被害者にかわって詐欺師と交渉できます。詐欺師への刑罰を求めるのであれば、警察へ告訴状を提出してください。告訴が認められると捜査が始まり、逮捕へつながる場合があります。

いずれにしても、相談する際は結婚詐欺に遭った証拠が必要です。相手とのやりとりだけでなく、詐欺師の連絡先や住所など身元がわかるものも証拠として重要になるため、できるかぎり集めましょう。

詐欺の被害に遭った証拠を揃えて、専門機関へ相談してください。


証拠を集める

結婚詐欺に遭った証拠を集めることも対処法の1つです。

専門機関へ相談しても、証拠がないと被害が認められないケースもあります。必要になる証拠は、以下のとおりです。

  • 借用書
  • 詐欺師との出会いから現在までのやりとり
  • 詐欺師の住所や連絡先
  • お金に関するやりとりをまとめたメモ
  • 騙しとられた金額の詳細

相手とのやりとりや、詐欺師の情報を詳しく書いたものがあると、のちの対処で役に立ちます。できるかぎり、被害の証拠を集めてください。


詐欺師の身元調査を依頼する

結婚詐欺師の素性がわからない場合は、身元調査の依頼がおすすめです。調査会社への依頼は、返金請求や刑事告訴に必要な証拠を集められる可能性がある点がメリットです。

身元調査では、聞いていた相手の情報が嘘かどうか調べられます。詐欺師の行方がわからなくなった場合でも、追跡調査で相手の居場所がわかるケースもあります。

詐欺師について多くの証拠が必要なため、付き合っていたときのやりとりや聞いた話は、詳細にまとめておきましょう。相手の情報に噓がわかると、騙すつもりであった証拠として認められ、スムーズな解決につながる場合があります。

調査会社へ身元調査をお願いし、証拠を集めて被害回復を目指してください。

結婚詐欺の相談は東京中央信用調査へ

結婚詐欺の相談は東京中央信用調査がおすすめです。東京中央信用調査へ依頼すると、被害回復に必要な証拠を集められる場合があります。

個人で証拠を集めようとすると、難しいうえに法的リスクを犯すケースもあり危険です。調査会社であれば、豊富な知識と経験から証拠を集めて、スムーズな解決へつなげられることが期待できます。

LINEやメール、電話から年中無休で相談を受けつけています。結婚詐欺の被害に遭ったときは、東京中央信用調査の無料相談を利用しましょう。

東京中央信用調査(TCSC) ※公式ページが表示されます

※東京中央信用調査(TCSC)の公式ページが表示されます


【24時間オンライン相談可】
被害金の返金実績がある弁護士はこちら

ART法律事務所公式 ※公式ページが表示されます
田中保彦法律事務所 ※公式ページが表示されます

※田中保彦法律事務所の公式ページが表示されます

イーライフ司法書士 ※公式ページが表示されます

※イーライフ司法書士の公式ページが表示されます

詐欺情報掲示板 - サギペディア SAGIPEDIA

被害者の会 匿名掲示板…

※弁護士や司法書士へ相談する際は
”詐欺に遭った経緯”を説明するとスムーズに進みます。