「婚活アプリで詐欺に遭ったかもしれない」とお困りではないでしょうか。
多くの人に利用されている婚活アプリによって、素敵なパートナーと出会う機会が増えた一方で、詐欺に遭うケースも年々増加しています。
婚活アプリに潜む詐欺の種類や対策法を知り、被害を未然に防ぎましょう。
婚活アプリを使った詐欺が増加
婚活アプリやマッチングアプリは、昨今、出会いの場として定着しつつあります。「素敵なパートナーとめぐり会えた」といったポジティブな声が聞かれる一方で、詐欺被害の報告も増加傾向です。
以前は合コンや結婚相談所が主流だった出会いの手段が、オンラインツールに変化していることが、婚活アプリでの詐欺が増えた要因だと考えられます。
婚活アプリは利用者が急増しており、市場がますます拡大していますが、比例してトラブルに巻き込まれるケースも多く、注意が必要です。
婚活アプリに潜む詐欺の種類
婚活アプリに潜む詐欺の種類は、以下のとおりです。
- 結婚詐欺
- デート商法
- 投資詐欺
婚活アプリでは、利用者がさまざまな詐欺のターゲットにされてしまうリスクがあります。アプリを利用する際は、注意すべき詐欺の手口や対策を事前に知っておくことで被害を防げます。
結婚詐欺
婚活アプリを利用している人が狙われやすい手口の1つが、結婚詐欺です。婚約したと信じ込ませたうえで、金銭をやりとりすることが結婚詐欺の特徴です。
詐欺師は婚活アプリで高学歴、高収入な人物を装い、ターゲットと接触します。結婚を前提に交際を始めると、さまざまな理由を付けて金銭を要求するでしょう。婚約者としての信頼関係を利用し「愛する人だからこそ、お金を貸してほしい」「代わりに支払ってほしい」とたくみに経済的援助を持ちかけます。
実際は結婚するつもりはなく、婚約者を装って金品を騙し取る、詐欺の典型的な手口です。
デート商法
デート商法も婚活アプリに潜む詐欺の1つです。
デート商法とはターゲットに恋愛感情を抱かせたあと、対面で高額な商品やサービスの契約を迫る手口です。
詐欺師は、本気でターゲットに恋愛感情を抱いているように装い、相手から「無理をしてでも応えたい」という気持ちを引き出して契約を結ばせます。詐欺師は目的を達成した途端に、ターゲットと連絡を絶つでしょう。
デート商法は、ターゲットが断りにくい状況を作って行われることが特徴です。店員が共謀して、商品やサービスを買うように圧力をかけるケースもあります。ターゲットに「お金がない」と断られると、借金をさせて購入を強要する詐欺師もいるため注意してください。
投資詐欺
婚活アプリには投資詐欺の危険も潜んでいます。
「絶対に儲かる」「あなただけに教える」などの甘い言葉で、婚活アプリで知り合ったターゲットを偽の投資に勧誘します。投資に興味はあっても経験が浅い人が、詐欺師にのせられ大金を失ってしまうケースが多発しているため警戒が必要です。
話術に長けている詐欺師は、短期間でターゲットの信頼を得るでしょう。会ったばかりの相手を簡単に信用して大金を預けてしまうと、詐欺に巻き込まれる恐れがあるため注意してください。
婚活アプリでの詐欺被害を未然に防ぐ方法
婚活アプリでの詐欺被害を未然に防ぐ方法は以下のとおりです。
- アプリ外の連絡先を安易に教えない
- プロフィールを十分にチェックする
- 相手が指定した店に行かない
- 金品の要求は断る
- 投資を勧める相手には警戒する
- 相手とのやりとりは保存しておく
詐欺被害で失った金銭を取り戻すには、時間と労力が必要となるため、未然に防ぐことが重要です。
アプリ外の連絡先を安易に教えない
婚活アプリで出会った相手に、個人の連絡先やSNSのアカウントなどを安易に教えることは避けましょう。婚活アプリ内のやりとりは運営会社に監視されており、不審な行為があればすぐに発覚する可能性があるため、詐欺師は外部ツールの利用を好みます。
マッチング後、すぐにアプリ以外の連絡手段へ移行しようとする行為は、詐欺の兆候です。通常、マッチングした相手とは、アプリ内でやりとりを続け、信頼関係ができてからLINEといった、ほかの連絡手段に移行するはずです。
別の連絡手段を求める相手は、アプリの運営に詐欺行為を知られるリスクを恐れていると考え、警戒しましょう。
プロフィールを十分にチェックする
婚活アプリのプロフィールを十分にチェックし、怪しい点がないか確かめてください。
詐欺師は一流大学卒や高収入の職業などを装い、ターゲットの関心を引こうとします。結婚を急ぐ人ほど、好条件に飛びつき、詐欺被害に遭いやすいため注意が必要です。
プロフィール写真がない、ぼやけていてはっきりわからない人は、素性を隠しているかもしれません。インターネット上の他人の写真を無断で使用したり、AIツールで架空の人物を作り出したりしていることもあります。
詐欺師は魅力的な経歴や写真でターゲットを誘うため、相手のプロフィールに違和感を覚えた場合は警戒してください。
相手が指定した店に行かない
相手に会う店を指定されたら、デートに行かないことも婚活アプリを避けるための対策方法の1つです。
誘いに応じて店に行ってしまうと、異常に高い飲食代やサービス料金などを請求されるといった、デート商法やぼったくりの被害に遭う恐れがあるでしょう。
ホストやガールズバーのキャストが営業目的で婚活アプリを使用しているケースにも注意が必要です。目的は営業や売上で、実際にお店に行っても恋愛に発展することはないため、決して会わないことが賢明です。
特に、知り合いや自分の店で会おうといわれた場合は警戒が必要です。
金品の要求は断る
婚活アプリでの詐欺被害を防ぐためには、少額であってもお金の要求には応じないでください。「詐欺」とは嘘をついて金銭を騙し取ることをいうため、お金さえ渡さなければ被害の大半を防げます。
詐欺師は事故や医療費といったトラブルを口実に、ターゲットの善意を利用してお金を要求します。
お金の要求を断ると相手が感情的に反論してくるかもしれませんが、毅然とした態度で断ることが大切です。
婚活アプリで知り合った相手からお金の相談が出た時点で詐欺だと判断し、今後のやりとりは避けるべきでしょう。
投資を勧める相手には警戒する
婚活アプリで知り合った相手に投資を勧められた際は、警戒が必要です。投資の知識や経験が乏しい人は、詐欺師のたくみな話術にのせられ、高額出資してしまう可能性があります。近年、マッチングアプリで出会った相手から投資を勧められ、お金を奪われる被害が相次いでいます。
知り合って間もない相手から、投資アプリや外部サイトを勧められてもアクセスしないでください。詐欺グループが作った偽の投資サイトやサービスに誘導され、多額の被害に遭うでしょう。
投資話にのってしまうと多額の損失を被る危険性があります。出会いを求めているはずの婚活アプリで投資やビジネスの話が出たら、詐欺の可能性を疑ってください。
相手とのやりとりは保存しておく
婚活アプリでの詐欺被害を防ぐために、相手とのやりとりは保存しておくことが大切です。
婚活アプリを利用して詐欺を企む人は、悪事が発覚しないよう、アプリやLINE・SNSのアカウントを消して、証拠を隠そうとします。相手が詐欺師かもしれないと感じた場合は、やりとりをスクリーンショットで保存してください。
アカウントが削除されると、メッセージの内容や相手のプロフィールは消えてしまうため、怪しいと思ったらすみやかに事前に証拠を残しましょう。
婚活アプリで詐欺に遭った際の対処法
婚活アプリで詐欺に遭った際の対処法は、以下のとおりです。
- アプリの運営窓口に報告する
- 消費生活センターに相談する
- 弁護士に依頼する
- 調査会社へ相談する
十分に対策していても、詐欺に遭ってしまう可能性はあります。婚活アプリの利用中に「怪しい」と感じた場合は、迅速に対応してください。
アプリの運営窓口に報告する
婚活アプリで詐欺被害に遭った際は、アプリの運営窓口に報告しましょう。規約にもとづいて詐欺師のアカウント停止や強制退会の手続きを依頼できます。
ほかのユーザーが同じ被害に遭わないように、早めの報告が大切です。被害の詳細や詐欺師との具体的なやりとり、アカウント情報などを詳しく報告します。
詐欺師が強制退会やアカウント削除になると、やりとりのデータが消えてしまう恐れもあります。怪しい人物を運営窓口に報告する前に、記録を残しておくことが重要です。
消費生活センターに相談する
婚活アプリで詐欺被害に遭ったら、消費生活センターに相談が可能です。
消費生活センターは、全国に設置されており、消費者からの生活トラブルに関する相談を受け付けています。婚活アプリでのトラブルや詐欺に遭った被害者の状況に応じて、具体的な対処法の助言や適切なアドバイスを行います。
被害が大きく法的な手段が必要な場合には、ほかの専門機関に相談するように案内してくれるため、次のステップへスムーズに進める点もメリットです。
弁護士に依頼する
弁護士に依頼することも、婚活アプリで詐欺被害に遭った際に有効です。弁護士は、詐欺師に奪われた金銭を取り戻すためのサポートをしてくれます。
デート商法や投資詐欺で高額な損害を被ったときでも、弁護士に返金交渉してもらうと、法的措置を恐れた相手が応じる可能性が高まるでしょう。返金だけでなく、不法行為にもとづく損害賠償請求を考える際も弁護士のサポートがあれば安心です。
一方、証拠が不十分なケースは、弁護士ができる対策やアプローチが制限される場合もあるため注意が必要です。
調査会社へ相談する
婚活アプリでの詐欺を調査会社に相談すると、被害を解決する道筋が見つけられます。調査会社では専門的なリサーチ方法で被害の証拠を収集し、詐欺を立証するための強力なサポートを提供します。
詐欺師の実態やバックグラウンドを調べ、被害者自身が集められないような情報や詐欺の証拠の確保が可能です。調査会社に詐欺師の本名や住所、勤務先などを特定してもらうと、訴訟や損害賠償などの法的措置がとりやすくなります。
調査会社を利用することで、確実な証拠をもとに、冷静に今後の対策を考えられるため、詐欺被害者にとって非常に心強い相談先です。
婚活アプリでの詐欺は東京中央信用調査へ
婚活アプリで詐欺被害に遭った際は、東京中央信用調査へご相談ください。
東京中央信用調査は、結婚詐欺に特化した調査会社です。詐欺師の身元調査や証拠集めを専門とし、依頼者が法的措置を希望するときには、弁護士との連携も行います。
十分に証拠が集まると、被害回復のための行動や法的手続きにスムーズに移れます。
婚活アプリで詐欺に遭ったら、LINEやメール・電話から、ぜひ東京中央信用調査の無料相談をご活用ください。