「詐欺被害にあって弁護士事務所に相談したところ・・・」
「今度はその弁護士事務所から連絡が来なくなってしまった!」
まるで映画の冒頭のような話ですが、最近こうした事案が増えています。
このような検索ワードがサジェスト(関連検索)として出てくる事務所のひとつに東京の横山法律事務所があります。
「横山に相談したいけど着手金は後払いできるの?」
「横山って連絡が来なくなるの?」
「そもそも横山って詐欺返金の実績はあるの?」
この記事では横山法律事務所に関して、上記のようなお悩み・お困りごとを解決できる情報をまとめてご紹介していきます。
横山法律事務所の事務所概要
単純に横山法律事務所というと同じ名前の弁護士事務所がいくつか存在しますので、今回紹介する横山法律事務所について簡単な概要をおさらいしておきます。
項目 | 内容 |
---|---|
事務所の名称 | 弁護士法人 横山法律事務所 |
代表弁護士 | 横山 晃崇(ヨコヤマ テルタカ)弁護士 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
弁護士登録番号 | 33550 |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-22-14 エミタス虎ノ門ビル13階 |
投資詐欺の実績はあるの?
横山法律事務所に投手詐欺の解決実績があるのかどうか、調べてみました。
※不正確な情報を掲載することはできませんので、ここでは横山法律事務所公式サイトに掲載されている返金実績の事例からケーススタディを確認していきましょう。
マッチングアプリ経由で投資サイトを紹介され送金してしまった事例
この事例は被害総額が356万円ほどという、非常にダメージの大きい事例でした。
元々、マッチングアプリ経由で投資サイトを紹介され、その投資サイトへ送金をしてしまったのが発端ということです。
最近よくある事例なのですが、投資サイトそのものがダミーであったり、収益画面そのものが詐欺師側によって自由自在に変更できるものであるなど、儲かっているように表示を偽装できるシステムも多く使われています。
ただし、この事例では結果的に全額とまでは行きませんでしたが、合意の上、120万円の返金に成功しています。
引用元:弁護士法人 横山法律事務所
Instagramで知り合った女性経由で始めた海外FX…結果的に被害額の約47%を回収
こちらも最近よくある投資先のパターンですが、Instagramで知り合った女性から勧められて、被害者の方は若干の淡い恋心のようなものもあったのか、海外FXを始めるに至ります。
お金を引き出す際に税金や手数料などのお金を要求され、あろうことか先に支払ってしまったこちらの方は、即座に横山法律事務所へ相談したのでしょう。
公式サイトの事例紹介によれば、このケースでは振込先の口座を凍結処理することに成功し、結果的に被害総額の約47%にあたる160万円の返金に成功しているということでした。
引用元:弁護士法人 横山法律事務所
あの手この手で金銭を要求された事案で全額返金成功
初めは少額からスタートした投資や金銭に関わる事案について「お金を引き出したければ追加で入金せよ」とあの手この手で金銭を要求されたケースでは、総額として1203万円の被害にあっていたところ、横山法律事務所の公式サイト返金成功事例によれば、結果的に全額の返金に成功したということです。
この事例では、相手の口座が先に凍結されてしまい、相手とも連絡が取れず音信不通状態でしたが、横山法律事務所の独自の調査及び追跡によって全額返金成功に至ったものと考えられます。
引用元:弁護士法人 横山法律事務所
Q.公式サイトの返金実績なんて信頼できるんですか?
この話をする前に、ちょっと余談。
筆者は個人的に信頼しないようにしているものが3つあります。
- 中学校のマラソン大会で友達が言う「一緒にゴールしようね」
- 高校の定期試験で偏差値高めの女子が言う「全く勉強してない」
- 業種を問わず公式サイトにある喜びの声や成功実績
ということで筆者個人的には公式サイトの返金実績なんて信頼できたものではない!!
と思っているのですが・・・どうやら横山法律事務所をはじめとする最近の弁護士事務所については違うようです。
「個人が特定できないように多少情報をぼかしているところ」はあるでしょうが、原則としてありのままの情報を掲載しているようです。
筆者独自調査によると、理由は以下の3つ。
- 弁護士事務所が架空のストーリーを上げるのは倫理に反するため
- 弁護業務広告規約でエアレビューや架空の体験談が歓迎されないため
- (横山弁護士事務所については)「返金が見込めない案件については着手を断る場合がある」と明記しているため
要するに弁護士事務所だからこそInstagramやtiktokの加工女子ばりのモリモリな情報を載っけることができないよ、という話です。
着手金は後払いできるの?
ところで横山法律事務所に依頼した際の着手金は「後払い」に対応しているのでしょうか?
この手の事案は着手金や依頼料の後払い・分割などに対応しているというケースが多いのですが、横山事務所の場合はどうでしょう。
結論から言えば横山事務所の場合は着手金の後払いが不可能となっています。
ただし相談料は無料で、着手金についても個別の事案によって異なりますが原則として「被害にあった金額の2.2%~」という目安が出ていますので計算しやすいですね。
ちなみに着手金や成功報酬の分割払いについては、個別の状況によって対応が異なると考えられます。
ぶっちゃけ聞くだけタダですし、聞いてみればいいと思います。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言いますので、とりあえず相談してみるのが良いでしょう。
連絡が来ない
「横山法律事務所 連絡 来ない」
このようなキーワードで検索して今この記事をご覧の皆様、こんにちは。
ちょっと信じられないくらいこのキーワードが検索ボリューム高めになっているのですが、実際どうなのでしょう。
調べてみたところ、このような口コミがありました。
確かにあちらから連絡はまずこない。
契約時は全力で頑張りますと言っていたが。
進展ありましたら連絡いたします。
こちらからLINEすると事務員が対応?
だいぶ時間経つけど、進展無し。
困ってます。
引用元:https://classactionjapan.net/forums/topic/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80-%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B0%E3%81%84%EF%BC%9F%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%A8%E8%A9%95%E5%88%A4/
なるほど、つまり横山法律事務所は連絡をよこさない事務所なのか!と、思うのはちょっと早いかもしれません。
以下で詳細を深掘りします。
横山法律事務所から連絡が来ない理由①シンプルに弁護士が忙しいから
正直、これは弁護士に依頼したことなんてないよという人が多いので、当たり前といえば当たり前なのですが・・・平たく言えば認識のずれが発生している可能性があります。
そもそも弁護士に詐欺被害回復関係の依頼をしたとして、その連絡や対応が毎日とか週に1回とか、そのレベルで来ることなんてほぼありません。
しかも多数の相談が寄せられている事務所であれば、シンプルに弁護士が忙しくなるのも当たり前の話です。
1ヶ月から2ヶ月程度は個人的には様子を見ていても、問題ないレベルだとは思います。
確かに連絡がないので不安に思う人もいるでしょうし、横山事務所側ももうちょっと何かあってもいいとは思うのですが・・・連絡が来なくて怪しい!というにはかなりトゥーマッチ(Too much)なところがあります。
横山法律事務所から連絡が来ない理由②詐欺事件の調査には相応の時間がかかるから
こちらもまた、普通に考えて詐欺事件の調査には相応の時間がかかります。
そもそも相手の素性もわからず、個人情報などあってないような雲をつかむような話を弁護士が1から調査しているのですから、それなりに時間がかかって当たり前なのです。
これについてもまあ確かに連絡がないのはちょっとどうかと思うんですが、集団訴訟がどうのとか懲戒請求はどうのとか、そういう話が出てくるのは若干やりすぎな気もします。
【要注意】横山法律事務所関係の口コミ掲示板に無関係な事務所の投稿が入っているケースもあります
これです。
これこれ。
めちゃくちゃ注意してください。
具体的には口コミサイトなどを見るとわかるのですが、横山法律事務所関係の口コミ掲示板になぜか「全く無関係な事務所」や「無関係な弁護士の悪質な行為」を晒し上げる投稿が見られます。
これは横山法律事務所というキーワードで検索した時に引っかかるように、嫌がらせ的にやっているケースと・・・
「自分はこの事務所は関係ないが、中にはこういう弁護士もいるから注意してね!」という余計なボランティア精神で余計なことをしてしまっている人もいる、というのが実際のところでしょう。
普通に考えて、弁護士事務所が受任した後に無視することはありませんし、連絡をすれば必ず何らかの対応があるはずなのです。
実際に無視や業務懈怠(けたい)と言って、本当にガチで何もしていない放置プレーの期間がある場合は、とっくの昔に横山法律事務所に処分を請求する手続きなり、弁護士会へのチクリが入っているはずです。
横山法律事務所から連絡が来ない時の対処法は?
どうしてもという人は電話しましょう。LINEでやり取りしている場合も同様に、一度電話で直接話をした方が良いです。
LINEだと行き違いがあったり、事務員さんが確認しているなどの事情で、弁護士さんから直接状況を聞くことができなかったりしますし、電話の1本もかけずにワーワー言うのは筋が違います。
と言いつつ、ぶっちゃけ弁護士事務所側としても多分面倒だと思うんですよ。
電話が来るということで、電話が来るとそれなりに対応しなければという考えも働くでしょうし、なんだかんだ優遇してもらえる可能性は高いと言えます。
口コミ評判は悪いのか?
それでは横山法律事務所の口コミ評判は結論から言うと、悪いんでしょうか?
いくつか押さえておきたいポイントがあるので、3つのポイントに分けてご紹介していきます。
①悪い口コミもあるがいい口コミもある
結論から言うと、悪い口コミもありますし、評判がめちゃくちゃ良いとは正直言えません。
ただし、本当にサービスを受けてそのサービスが悪かったとか、結果が悪い方向に出てしまったとかで文句を言ったり、悪い評判を立てるのは筋が通っています。
しかし、全ての口コミや評判がそうだというわけではない(!)ことに注意してください。
先ほど書いたように、横山法律事務所関係の口コミ掲示板に全く無関係な悪質弁護士の情報を書いたりする人もいたり、頼んでないけどとりあえず悪口を書いておこう!という人もいたりするので、悪い口コミ全てが参考になるかといえば、そうではないのです。
その反面、実際に依頼して返金に成功した人だとか、結果的に満足いく結果(満額)にはならなかったが、一部返金成功など、きちんと対応してもらえたという人の口コミも一定数、見受けられます。
個人的には、良い口コミであれ悪い口コミであれ、きちんと横山法律事務所に依頼をして、一度やり取りをした人の口コミをよく見るのが良いと思います。
②返金実績がある事が強み
何だかんだ言っても返金実績があることは強み。
最近、弁護士会が詐欺被害関係で弁護士事務所へ依頼することについて、色々と注意喚起をしていることは正直避けて通れない話題だと思います。
ただし、これは全く返金実績がないのに、返金実績があるかのように振る舞うのを禁止していたり、新しく立ち上がった実績ゼロの事務所で「返金実績多数」みたいな話をしているとアウトですよ、という話であって。
横山法律事務所に関しては弁護士業務広告の規約を厳守した実績掲示を行っているため、少なくとも公式サイトに一例として示されているような返金実績は存在する、と言って良いでしょう。
③返金実績がなく安いところで依頼したけど返金できなかったは避けたい
これがめちゃめちゃ大事です。
返金実績がなく、安いところで依頼したは良いものの、結局返金できなかったし、費用はがっちりかかってしまったというダブルパンチは何とかして避けたいところです。
ここでちょっとイメージトーク。
~~~
あなたは高校2年生。
クラス替えも落ち着いてきた5月、放課後。
教室にはあなたと、あなたの好きな女の子A子・・・の親友、B美ちゃん(仮名)。
-
「俺くん、A子のこと好きなんでしょ?」
「な、なんで??」
「うふふ、やっぱり。図星のときに『なんで?』って返すクセ、抜けないね。」
「いやまあA子のことは確かに・・・」
「私にしておきなよ。A子はいま彼氏作る気、ないよ」
「えっ」
「あとA子、ハードル高いよ?歴代彼氏イケメンだし、お金もかかるし・・・」
「私なら俺くんがしたいこと、全部させてあげる。」
「えっ!?」
「デートとか、学校祭一緒に回ったりとか!笑」
「・・・俺くん、いまなんかヘンな想像したでしょ??まぁ~それもさせてあげるけどっ!」
「よよよ、よろしくお願いします!付き合ってください!」
-3か月後、そこにはB美に浮気され、他校にまで「こいつはA子本命だったがB美にコマされた挙げ句にB美に寂しい思いをさせて浮気されたヤツ」という情報が回った俺君の姿が!!!
あんまり難しいことが言えないので、とりあえず青春の1ページあるあるで表現してみましたが・・・
これに近い話がマジで起こりうるので、安いだけ安い実績のない事務所に相談するのはやめておきましょう。
※なおこの体験談はフィクションであり、筆者の青春時代とは一切関係ありません。(泣きながら)
やっぱり依頼を辞めて高い勉強代だと思い、泣き寝入りをする場合
「やっぱり依頼しません」と連絡すればいいと思います。
依頼を締結する前であれば、「話が違うから金を払え」と言われることはありませんし、詐欺の被害は高い勉強代だと思って諦めて泣き寝入りをすれば、最低限それ以上のお金がかかることはないでしょう。
ただし、詐欺の二次被害というものも最近増えておりまして、、、
弁護士に相談していなかったことによって全然関係ないところから被害を回復してやるから、金を払え!などと持ちかけられ、お金を払ってしまったという事例は多発しているので、この辺りの自衛策は相当に練らなければならないでしょう。
【まとめ】被害回復をしたい場合
投資詐欺に強く、返金実績のある弁護士へ相談することをお勧めします。
そもそも詐欺被害は一般的に返金の交渉が極めて難しいものであり、成功率からすれば正直、満額回答が確実に来るなんて話は絶対にできません。
ただし自助努力で犯人探しをするよりも成功率は高いと、一般的には言えると思います。
その上で、被害回復をしたいと考えているなら実績があり、相談料が無料と明記されている事務所に相談するのが良いでしょう。
実績がなく相談料は発生する・・・なんて事務所に相談してしまうと、結果的に弁護士側はきちんと仕事をしたが、結果が伴わなかった。費用はきちんと仕事をしたのでかかってしまう、といったダブルパンチになりかねません。