現在「ホームページ制作やアプリ制作サービス」についての情報を求めている人が増えています。
しかし、中には悪徳業者が高額な料金で粗悪なサービスを提供し、被害を拡大させているケースも少なくありません。
もしかすると、あなたも株式会社リアライズが運営する「ホームページ制作・アプリ制作サービス」にすでに多額の費用を支払ってしまったかもしれません。
もしそうであれば、この記事を今すぐ読んでください。
本記事では、株式会社リアライズが運営する「ホームページ制作・アプリ制作サービス」が怪しいと言われている様々な証拠を詳しく説明します。
さらに、情報商材などの被害に遭った場合の具体的な対処法や返金請求方法についても解説します。
また、被害を放置することの危険性についても警鐘を鳴らし、あなたを守るための情報を提供します。
【悪徳商法の返金請求が可能】
『ホームページ制作やアプリ制作サービス』の詳細
商材名 | ホームページ制作やアプリ制作サービス |
運営会社 | 株式会社リアライズ |
法人番号 | 2011101068840 |
代表者 | 井手悠介 |
メールアドレス | 不明 |
商材URL | https://to-realize.jp/ |
電話番号 | 092-688-9118 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神3丁目4−7 天神旭ビル9階 |
株式会社リアライズでは、ホームページ制作とアプリ制作のサービスを提供しています。
魅力的なホームページ制作・アプリ制作サービスに見えますが、近年「怪しい」「詐欺」といった検索ワードで言及されるケースが増加しています。
株式会社リアライズに関するネットの口コミ
株式会社リアライズに関するネット上の評判・口コミを調査しました。
利用者の皆様からいただいた貴重なレビューを以下にまとめましたので、サービスをご検討いただく際の参考情報としてご覧ください。
口コミは削除される可能性がありますので、お早めにご確認ください。
弁護士ドットコム
株式会社リアライズのホームページ制作・アプリ制作サービスについて、インターネット上で調査しましたが、現時点では口コミは見つかりませんでした。
一方、株式会社リアライズと類似するホームページ制作・アプリ制作サービスに関する被害相談が複数件確認されました。
株式会社リアライズのサービスを利用する場合は、十分な調査と慎重な検討を推奨いたします。
副業を探してたらあるグループにSNSから参加してしまったのですが色々話を聞いているとどうも詐欺っぽいんです…
自分も先に10万を払ってしまい相手には1人紹介して案件を登録できればすぐに取り戻せると言われました
LINEのグループにも入らされたのですが入ってる人みんなが自分からしたら人を助けてると言ってるのですがそれは人に消費者金融や携帯案件などで金を取るというものです
自分は入ったのですが同罪になりたくないので仕事はやってないです
ですがやめるとか言った時に自分の個人情報などは教えてしまってるので悪用や金を払ってることで脅されたりしないかと不安でしょうがないです
引用:弁護士ドットコム
行政書士のjustanswer
行政書士のjustanswerというサイトでも、株式会社リアライズとホームページ制作やアプリ制作サービス被害に類似した相談が寄せられていました。
行政書士からの回答はこのような内容でした。
昨今、詐欺まがいの副業商法や情報商材商法での被害相談が多数寄せられております。
例えば「誰でも簡単に儲かる」「これを購入するだけで、たいした労働や労力を費やさなくも儲かる」などと記載されている場合は、詐欺の疑いが濃厚であり、またその表示自体が違法の可能性もあります。
対処法としては、まずは一度、お住いの地域の消費生活センターへご相談なさってみてはいかがでしょうか。
消費生活センターでは様々な法律事案の対応に加え、必要であれば職員が直接、相手業者と交渉も行ってくれます。
局番なしの『188』です。
ぜひ、ご一考ください。
消費生活センター↓
http://www.kokusen.go.jp/map/
副業詐欺・啓発↓
https://profuku.com/magazine/article/16/
また、詐欺の疑いが濃厚であれば、ぜひ警察にも被害を届け出てください。
いきなりお住いの地域の所轄警察署へ出向くのが敷居が高ければ、警察には匿名で相談が出来る専用ダイヤルがあります。
まずはこちらへご相談なさってみてはいかがでしょうか。
警察庁・匿名相談窓口『#9110』↓
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html
引用:行政書士のjustanswer
このような状況から、株式会社リアライズとホームページ制作やアプリ制作サービスへすでに支払ってしまった方は、これ以上の支払いは控えた方がいいかもしれません。
Twitter・Instagram・Facebook
株式会社リアライズのホームページ制作・アプリ制作サービスについて、インターネット上で調査しましたが、現時点では肯定的な口コミは見つかりませんでした。
大規模な詐欺行為であれば、炎上する可能性が高いと考えられます。
しかし、現時点では目立った炎上は見受けられないことから、悪質な口コミが意図的に隠蔽されている可能性も考えられます。
口コミの信憑性や株式会社リアライズの真意を判断することは困難な状況です。
サービスを利用する場合は、十分な調査と慎重な検討を推奨いたします。
電話番号検索サイト
現時点で有力な情報はありませんでした。
Google検索
「株式会社リアライズのホームページ制作・アプリ制作サービス」を検索すると、検索結果上位に同社の評判を疑問視するサイトが多数表示されることが判明しました。
法律関連の匿名サイトには、株式会社リアライズのサービスを利用した、あるいは調査したというユーザーからの書き込みが存在します。
Situs Game online terpercaya dan berlisensi resmi yang menye…
5ちゃんねる
5ちゃんねるには、現時点で株式会社リアライズとホームページ制作やアプリ制作サービスについての書き込みはありませんでした。
Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋で株式会社リアライズのホームページ制作・アプリ制作サービスに関する質問を調査しましたが、実際に稼げたという報告は見当たりませんでした。
一方、その他のサイトでは、同社のサービスに関する注意喚起が多数書き込まれています。
このような状況から、株式会社リアライズは悪徳業者である可能性が高いと考えられます。
ホームページ制作やアプリ制作サービスに渡すと危険な情報まとめ
ホームページやアプリを制作する際、サービス提供者に提供する情報には十分注意が必要です。
以下のような情報を渡してしまうと、金銭的な被害だけでなく、他の面でも問題が発生する可能性があります。
メールアドレス・LINEID
ホームページやアプリ制作サービスを利用する際には、メールアドレスやLINE IDの提供が求められます。
しかし、これらの情報が悪用されると、スパムメールが大量に届くリスクがあります。
また、メールアドレスやLINE IDを通じて個人が特定され、個人情報が漏洩する危険性も存在します。
特に、情報商材系の詐欺を行う業者は懸賞企画やSNSのプレミアムアカウントへの応募情報なども収集していることがあり、株式会社リアライズがその一例かどうかは別として、個人を特定することはそれほど難しくない場合があります。
住所氏名などの個人情報
個人情報が悪用されると、心当たりのない請求が届くことがあり、自分で返金請求やクレームを行った場合には、SNS上での晒しや嫌がらせといった被害を受ける可能性もあります。
SNSアカウント情報
ホームページ制作やアプリ制作を依頼する際に、SNSアカウント情報などを共有することがあります。
しかし、この情報が意図せずに公開されることもあり、悪用されるリスクが存在します。
この情報も不正に利用されると、あなたの名前で誹謗中傷や差別的な発言が拡散され、大切な友人や知人、そして社会的な信用も失いかねません。
クレジットカード情報
ホームページ制作やアプリ制作サービスを利用するには、多くの場合、クレジットカード情報による決済が必要となります。
しかし、クレジットカード情報は金銭被害の標的になりやすく、悪用されると深刻な被害を受ける可能性があります。
二次被害のリスクも念頭に置き、早めの対策を講じることが重要です。
【悪徳商法の返金請求が可能】
【調査結果】ホームページ制作やアプリ制作サービスが違反している可能性のある法律・法令
株式会社リアライズが提供する「ホームページ制作・アプリ制作サービス」は一見魅力的な商品に見えますが、その裏側には違法行為の可能性が潜んでいる可能性があります。
以下では、サービス内容から推測される具体的な法令違反の可能性について、詳細な解説を行います。
景品表示法違反(優良誤認表示)
株式会社リアライズが提供する「ホームページ制作・アプリ制作サービス」は一見魅力的な商品に見えますが、実は景品表示法違反の疑いがあります。
景品表示法における「優良誤認表示」とは、消費者が商品やサービスの内容を誤認しやすいような表示を行うことを指します。
具体的には、以下の点において「優良誤認表示」に該当する可能性があります。
- 高額収益の実現可能性を誇張している
- 特定のスキルがなくても誰でも利益を出せるという主張をしている
- 実績や効果を過大に表示している
- 商品やサービスの内容を十分に説明していない
これらの表示は、消費者を誤解させ、購入を促す効果があります。
広告表示義務違反(特定商取引法第11条)
特定商取引法第11条に基づく広告表示義務違反により、金銭的な損失や精神的な苦痛を被った可能性があります。
被害に遭われた可能性がある場合は弁護士に相談し、適切な措置を講じてください。
刑法246条(詐欺罪)
「ホームページ制作やアプリ制作サービス」は詐欺罪(刑法246条)に該当する可能性があります。
詐欺罪とは、刑法第246条に規定される犯罪です。
他人を欺き、財産を交付させることを目的とした行為が該当します。
「ホームページ制作やアプリ制作サービス」において、虚偽の説明や約束不履行により、金銭を支払った場合は詐欺罪の被害者となる可能性があります。
ホームページ制作やアプリ制作サービスを運営する株式会社リアライズ(代表:井手悠介)に自力で返金請求する方法はある?
「ホームページ制作・アプリ制作サービス」の被害でお困りの方の中には、自力で返金請求を検討されている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、以下のような理由から、自力での返金請求は大変危険であると言えます。
【結論】危険なのでおすすめしません
自力での返金請求は個人情報が漏洩・悪用されるだけでなく、株式会社リアライズ側から訴訟を起こされるなどのリスクもあり、大変危険です。
情報商材関係の業者には「面倒な人種」が多い
情報商材系業者の返金対応には時間がかかる場合が多く、精神的な負担を感じる可能性があります。
警察に相談しても効果が得られないケースも多い
警察に相談することもできますが、情報商材詐欺は証拠集めが難しく、捜査に時間がかかることが多く、被害額によっては刑事事件として立件されない可能性もあります。
このような状況は、被害者にとって大きな負担となります。
一般人からの返金請求に応じる可能性はほぼ0%
株式会社リアライズは、過去に返金に応じたという事例がほとんど見られないため、一般人からの返金請求が成功する可能性は極めて低いと言えます。
このような状況では、弁護士などの専門家に相談し、返金請求を依頼する方が良いでしょう。
【悪徳商法の返金請求が可能】
ホームページ制作やアプリ制作サービスにおける被害を放置するのは大変危険です
ホームページ制作やアプリ制作サービスからの金銭的被害を放置することで起こり得る、具体的なリスクを3つの観点から見ていきましょう。
放置により倒産等で株式会社リアライズ自体が消滅し、逃げ切られる可能性があります
1つめのリスクとして、放置は返金請求の成功可能性を著しく低下させる可能性があります。
株式会社リアライズが倒産等で消滅した場合、債権者からの請求が殺到し、被害者の方の立場が不利になる可能性が高いです。
放置することで個人情報が株式会社リアライズから裏ルートで売買される可能性があります
2つめのリスクとして、情報漏洩や不正利用のリスクを伴う可能性があります。
悪徳業者は漏洩した情報を利用して、二次被害を発生させる場合もあります。
放置することでご自身(あなた)の実家等へ迷惑がかかる可能性があります
3つめのリスクとして、ご家族や友人など、周囲の人々に迷惑がかかる可能性があります。
情報商材は過剰な宣伝や誇大表現により、消費者を騙し、金銭的な被害を与えるケースが後を絶ちません。
中には、自己破産に至るような深刻な被害を受ける人もいます。
ホームページ制作やアプリ制作サービスを運営する株式会社リアライズからお金を取り戻すには?
次にホームページ制作やアプリ制作サービスを運営する、株式会社リアライズからお金を取り戻す方法・手順について具体的に説明します。
ホームページ制作やアプリ制作サービスで一度でも購入&送金or決済している=法律家に相談して返金請求する権利があります
ホームページ制作やアプリ制作サービスで支払いをしてしまった方、諦めずに弁護士に相談してください。
返金請求できる可能性があります。
返金請求STEP1:相手とのメール履歴・支払明細などを取りまとめる
返金請求は証拠となる資料がなければ困難です。
メールや支払明細などを集めて、しっかりと準備を進めましょう。
返金請求STEP2:法律家の無料相談に申し込む
一人で悩まずに、弁護士の無料相談に申し込みましょう。
返金請求STEP3:委任契約&法律家が代理人として株式会社リアライズに返金請求
弁護士に依頼することで、あなたは返金請求の手続きを弁護士に任せることができ、精神的な負担を軽減することができます。
返金請求のポイント:本人(あなた)宛ての株式会社リアライズからの和解案には応じないようにしましょう
株式会社リアライズからの和解案は被害者にとって不利な条件であることが多いので、十分注意が必要です。
和解案に同意してしまうと、本来受け取れるはずだった返金の一部しか受け取れなくなったり、今後の請求権利を失ったりする可能性があります。
そのため、和解案が届いた場合は必ず弁護士に相談してください。
弁護士であれば、和解案の内容を分析し、あなたにとって最善の選択肢をアドバイスすることができます。
【悪徳商法の返金請求が可能】
まとめ
株式会社リアライズのホームページ制作やアプリ制作サービスは悪質サービスの疑いがあり大変危険です。
商材を一度でも購入してしまった方は金銭面以外にも危険な状況ですので、法律家に相談する必要があるでしょう。
【24時間オンライン相談可】
被害金の返金実績がある弁護士/司法書士はこちら
”詐欺に遭った経緯”を説明するとスムーズに進みます。